眠れない日本人は5人に1人。ツラい夜を変える”ヨガニードラ”の魔法

2018-05-08

おやすみヨガ: 音を聞きながら横になるだけ』サントーシマ 香(著)学研プラス

 

おやすみヨガ:概略

眠ることは、日中さまざまな刺激にさらされて消耗した心身を充電させる大切な儀式であるように思います。

お風呂に入って汚れを落とし、パジャマに着替え、暖かいお布団に包まれて満足いくまで眠ること。

(中略)

ヨガというと柔軟性を求められるポーズを練習するイメージがあるかと思うのですが、本来の目的は心の絶え間ないおしゃべりから自己を開放し、内在するくつろいだ自分に返ること。

心が本来の静けさに結びつき

体のすみずみまで意識が広がった心地よい状態

そんな、ヨガニードラがもたらす深いくつろぎをお楽しみください。

(はじめに より引用)

 

よく眠れるということはそれだけで大きな財産

厚生労働省が実施した平成26年の「国民健康・栄養調査」では、睡眠で充分に休養がとれていない、または、あまり取れていないと回答した人が、全体の21.7%にも及ぶことが分かっています。

つまり、日本人の5人に1人は不眠に悩まされているということ。

引用元:おやすみヨガ: 音を聞きながら横になるだけ

 

平成21年時点の調査では19.4%だったのが5年後にはさらに増えてしまいました。

ここから、眠りについて悩みを抱える人は多いことが簡単に想像できますよね。

何を隠そう私もその一人です。

 

☆睡眠障害には4つの種類があり、

  • 入眠障害…寝付くのに2時間以上かかる
  • 中間覚醒…寝付いても夜中に2度以上覚醒してしまう
  • 熟眠障害…起きた時にグッスリ眠れた感じがしない
  • 早期覚醒…予定より2時間以上早く目が覚めてしまう

このうちどれか一つでも、『週に2日以上』あり、『1ヶ月以上続いている』ようであれば、不眠症と定義されるそうです。

 

私はちなみに寝つきが悪く、起きた時に疲れが残っているか眠れた感じのしない、入眠と熟眠のダブルですzzz

皆さまはどうですか?

 

該当するものがあるかどうか、もしあるならどれくらい続いているのかなど、普段の眠りを振り返ってみるのも良いか知れません。

 

…そもそも、眠りが浅いとか睡眠の質が悪いのが続くとどうなるか?

高血圧、心臓病、糖尿病、がん、うつ病などの、発症リスクが高まると言われています。

近年の研究ではアルツハイマー病の原因のひとつに、睡眠障害ある可能性も示唆されているんだとか。

 

個人的にはこういう文字列を見るだけで結構ストレスなんですが、、大事なことなのでしっかりと!

つまり、眠れないことは体にとってはかなりの負担で、

 

  • いつか眠れる
  • 眠れないのはいつものこと
  • 薬で対処している

※受診されている方は、ヨガニードラ実践の場合は主治医に相談を

 

などなど、その状況に慣れてしまったり、危機感を持てないのが一番マズく、いつか病気をも呼び寄せる

と頭に叩き込んだ方が良さそうです。

 

眠れないのを何とかしたくなる情報ばかり、、

それも早急に!!!

 

 

PART2 ヨガニードラで何がどう良くなるの?

ヨガニードラ』のニードラは、サンスクリット語で「眠り」という意味だそうです。

 

 

通常のヨガのように、体を柔軟に動かしポーズを取るものと違って、ニードラはヨガの技法であり、瞑想法の一種であるとか。

文字通り、寝た状態でインストラクターの声と音楽に耳を傾け、心をほぐしストレスをケアするニードラ。

なぜ、瞑想法であるヨガニードラが不眠に効くのか?

 

引用元:おやすみヨガ

ただ、ヨガの哲学では、実際に起きていることよりも、そのことに対する心の過剰反応が問題だと捉えています。
(中略)
瞑想は、“感情”や“思い”と自分自身を一体化せず、その状況を俯瞰して見ることができる心の余裕を養う練習。
今この瞬間、体験していることに100%焦点を合わせることで、
「過去のドラマの再生」や「未来の心配」をしている自分に気づくことが出来るのです。

引用元:おやすみヨガ: 音を聞きながら横になるだけ

 

過去にあったつらい出来事、この先の心配。

人生のステージによって悩みは色々ありますが、こういう事を夜に考え出すと止まらなくなっちゃうんですよね。

私の不眠のパターンもこれです。

 

ストレスの中には、

  • 天候や大気汚染などの物理、科学的なもの
  • ケガや疲労などの肉体的なもの
  • 人間関係のトラブルや失職などの心理的なもの

中でも心理的なストレスは自分の処理能力を超えた負荷がかかり続けていることも多く、これが病気の原因であることも最近の研究では明らかになっているそうです。

 

人間関係のトラブルや苦手なものごとなど、ストレスそのものをどうにかする事はなかなかに難しいですが…

 

瞑想法を繰り返すことで、

  • より調和的な選択を繰り返す
  • 物事を前向きに解釈する
  • 自分自身の思考を整理する

などなど、ストレスに対する自分自身をコントロールすることは可能になるわけですね(`・ω・´)!

 

☆つまり、

ストレス発生

放置する

眠りの質が悪くなる

体にも心にも悪影響

※これが長く続けばやがて何らかの病気にかかるリスクも…

 

☆これを、

ストレス発生

ニードラしちゃう

※通常のヨガもあわせて行ってもok!

体への癒しと心の緊張が取れ、価値観、解釈が変わる

ストレスケア完了!

気持ちいい目覚めと体の健康を取り戻す

 

良いことづくめ(`・ω・´)!

 

 

眠れてはいるものの、ストレスの多い方にも良さそうです。

もちろん育児中で時間の余裕のない方にも。

短いタイプの音源があるので、状況に合わせてチョイスが可能なのもこの本のすごいところ。

 

 

寝たまんまヨガの科学的根拠とスゴい効果

日々生活をしていると、忙しいことに慣れてしまい、それが心と体に負担をかけていることにさえ気づかなくなります。
ヨガニードラで瞑想していると、何もしない選択もある、心が静かになることは自然で気持ちがいいし、頭もクリアになると実感出来るようになります。

引用元:おやすみヨガ: 音を聞きながら横になるだけ

 

何もしないを選択するって実は難しいですよね…

 

せわしない日々を送っているので、子どもが寝た隙に家事をしたり記事を書いたり本を読んだり…ついついアレもコレもと詰め込んでしまいます。

 

何もしないという、そういう時間をあえて設けること、その時間で瞑想をするというのは、今までに抱えたストレスと向き合う時間であったり、この先を建設的に、また高い集中力でもって物事に臨むという意味でも絶対に必要。

本を読んだ後ならそう思います。

 

☆科学的な成果としては、

  • 瞑想によって記憶を司る海馬が活性化、逆に不安や恐怖を感じる扁桃体が小さくなる
  • ストレスホルモンである、コルチゾールの過剰分泌、濃度を抑制
  • インドの研究では、糖尿病患者に90日間ヨガニードラを実践した際、血糖値の低下を観測
  • 交感神経と副交感神経のオンオフが調整されやすくなり、自律神経が整う
  • 幸せホルモンセロトニンの分泌により、うつ、PTSDの緩和

ニードラ凄すぎる…

 

 

状況に合わせて音源の長さをチョイス

 

やり方はいたって簡単、本についてるCDを寝っ転がって聴くだけ!

 

聴くだけで喋れるタイプの英語の教材みたいな胡散臭さがただようかも知れませんがほんとです…_(:3 」∠)_笑

 

☆3つの音源が収録されていて、

 

9分→ちょっとした隙間時間にサクッとリフレッシュ

体験者の声のページでは、育児の隙間時間に、仕事の休憩時間にって人が多かったです。

 

20分→体と脳を休める

これも仕事の休憩時間にやってる人が

長くも短くもなくちょうどいい

 

35分→究極のリラックスを味わう

本腰入れてリラックスするときに

実はまだ試していないのですが、9分、20分でかなり癒されるので35分やったら確実に寝る笑

 

 

引用元:おやすみヨガ

 

眠りに落ちてもいいけど、眠る一歩前のまどろみの状態を楽しむのがおススメみたいです♫

基本は仰向けの姿勢ですが、座って行ったり横向きでもいいみたい。

とにかく簡単!

 

体や心が落ち着かない方は、行う前にヨガのポーズをいくつか行って、ほぐしておくのも良いんだとか。

 

私はすぐに緩和状態に入れないタイプなので、簡単なものをやってみたりしました。

興奮状態にあるとスッと横になったりリラックスはできないんですよね。

 

さあニードラで快適な夢の世界へ!

 

レポート漫画付き♪

 

おやすみヨガ:感想

眠れなくて困っていた時に、無意識に手にとってレジに持って行った記憶があります笑

 

寝る体勢になってCDを聴くだけというものすごく簡単なのに歴史は古く、効能も実証されていて衝撃を受けました。

 

悩みのない人、ストレスケアの必要のない人を現代で探すのは難しいし、中には不眠や病気を抱えている人も多いと思います。

 

それでも何とかやってはこれているけど、今はなんともなくてもこの先は分からない…私が今感じている危機感を、同じようにもし感じている人、ストレスを緩和しよく眠りたい人に届いて欲しい本です。

 

ヨガのように癒しや精神向上の世界に少しでも触れると、ヨガを広める側にまわりたい、もしくはセラピストになりたい…と考えた事はありませんか?

 

私がその口なんですが、大人になってから子どもや家族の後方支援(お世話)をしつつ自分が何かを学ぶって大変ですよね。

  • 学ぶ時間
  • 通う時間
  • 学費

などなどいくつものハードルがあります。



コロナ禍もあってか、テレワークやリモートアクセスなどなど仕事も勉強もオンラインでの取り組みがかなり進んだと思いましたが、ヨガの資格もなんとオンラインで取れる時代に!!

…本当に?笑

 

ヨガの資格、RYT200とは実技と座学含めて200時間のカリキュラムを経て取得できる、アメリカ認定のヨガインストラクター資格。

ボディメイクワーカーやセラピストには知られた資格ですよね。

 

スクールで受講した場合の費用は30万前後と言われていますが、オンライン取得なら12万円という半額以下のお値段で資格取得が可能な時代に…!

 

  • ヨガの基礎からプロフェッショナルを目指したい方
  • 資格を生かしてフィットネス業界へ転職したい方
  • 通う時間や費用をかけたくない方

 

ヨガの世界やインストラクターという仕事に興味のある方に、ぜひおすすめです!

 

 

併せて読みたい記事

かわいい二人のゆるゆるストレッチ♫~漫画を置いて実践しよう~

“知っている”というだけであなたは自由。楽に生きる実践的心理学!

ベビママプラス(託児付きヨガ&エクササイズ)に行って来ました!