大事に使っていた物、信じていた価値観を手放すことで得られる変化―やめてみた。

2018-02-18

『やめてみた。』わたなべぽん(著)単行本(幻冬舎)

【概略】

これまで当たり前の使ってきた道具や、

こうしなきゃ…と思っていたこと、

つい囚われてしまう考え方の癖、

もしそれらをやめることができたら、

自分の暮らしや心はどう変わるんだろう?

 

そんな気持ちが発端になってスタートしたやめてみる生活。

試行錯誤を繰り返しながらも少しずつ生きるのが楽になっていく

体当たりの物語です。

(裏表紙より引用)

 

PART1 何故、やめてみた?

 

本作は3部構成になっていて、

  • 第一章  家の中から、やめてみた
  • 第二章  身の回りのもので、やめてみた
  • 第三章  心の中も、やめてみた

という感じで、あらゆる問題に向き合っていきます。

 

それぞれの章では炊飯器、ゴミ箱、メイク、コンビニ、もやもや人間関係などなど…

著者が実際に一度やめてみたことについて細かく、かつその後どう変化したのかが前向きに描かれています。

 

話が繋がっている題材もあるので、一章から順繰りに読んでいくのが読みやすいです。

 

 

そもそも“やめてみた”サイクルに入ったキッカケは、14年使った炊飯器が突然壊れてしまったことから。

代わりにお米を炊くもの…と仕方なしに使った土鍋で、炊飯器が壊れたショックより炊けたご飯の美味しさに感動するとこがぽんさんらしくてほっこり笑

 

ただし、土鍋には炊飯器のように保温機能やタイマーが無いことで、やはり不便を感じるかも…

と不安を覚えるものの、土鍋ご飯特有の炊き時間、蒸らし時間を意識する事で

 

  • おかず作りの前に部屋掃除
  • 炊きながら時間配分を意識したおかず作り
  • 待つ間に部屋がスッキリ
  • 翌日の掃除も楽チン

と、土鍋を生活に取り入れたことで、新しい習慣や意識の変化も生まれるという素敵なメリットが!

 

これを機に、

なにげなく暮らす毎日だけど、実はもっと自分に合った生活スタイルがあるのかも知れないと思いはじめた私なのでした

引用元:やめてみた。

 

と、他にも“やめてみたら案外なくても平気なもの”を意識するように。

  • 幼いころからの癖
  • 本やTVから得た知識
  • 無意識、何気なくしていること

 

などと、

自分が本当にそれを望んでいるのか?

そもそも自分に合っているのか?

と突き詰めていきます。

 

発想のきっかけはいつも何気ないことからなんですが、常にわずかな疑問や心境の変化を機敏にキャッチできるぽんさんの思考が本当に面白くて、考え続けるからこそなせる技だよなぁと感心しきり!

やめてみたことでやっぱり必要だったものもあるんだろうけど…一度習慣を変えてみることで得られる成果や心の変化を待ってからでも、遅く無いのかも。

 

PART2 やめてみる、ことにも種類がある

  • 今までの習慣
  • 何気なくやっていたこと

に向き合いやめていくことに加えて、他の意味合いでやめてみることもこの本には存在していて。

それは、

  • 後ろめたさ
  • 劣等感

などからくる、自信のなさをごまかす為の行動自体をやめてみる

ということ。

 

何気なくやっている行動について精査するパターンも面白いけれど

“何故自分はこういう行動を取るんだろう?”

と深く探り、習慣を変えていく「行動科学」みたいな発想も見どころ。

自分の後ろめたさに向き合うのってとても勇気が要りますしね。

 

 

例えば、ゴミ箱のゴミを集めて捨てるのが面倒と感じ、溢れるギリギリまで放置しがちだったぽんさん。

かつては汚部屋に住んでいたという負い目から、

 

  1. ゴミを床に放置しない為にも、大きめのゴミ箱をあちこちに設置
  2. 収集日前にそれらを集めて捨てるのが面倒に
  3. 沢山ゴミ箱があるから作業が面倒に感じるのなら、ゴミ箱自体を減らしてしまおう!
  4. 片付けが劇的にスムーズに!

 

ゴミが無くなるのと同時に、

 

  • ゴミをまとめる億劫さ
  • すぐに取りかかれない自分を卑下する気持ち

など心理面でも変化があったとのこと。

 

単にゴミをまとめることが億劫だったというより、その背景には「また部屋を汚してしまうのではないか」という自信の無さが隠れていた事にも気付けたぽんさん。

ゴミとの付き合い方はそもそも、普段の物の取り扱いや家の中でどう動いているかという導線の見直しにもなるので、変化も大きかったと思います。

 

今の暮らしで億劫に感じていること

ついつい先延ばしにしてしまうこと

 

それらには実は行動以上に心理面で何かが隠されているのかも…?と気になったお話でした。

 

印象的なのはゴミ箱でしたが他にも似たようなニュアンスのお話は

 

洋服選びについてとスマートフォン

 

人目を気にしてごまかすための個性的な服ばかり買ってしまう私

引用元:やめてみた。

 

シンプルかつ定番の服は年齢や体型のごまかしが利かないからと敬遠し、個性的な服ばかり求めるも、個性的な服は他と合わせるのが難しいため結局は持て余す…

というサイクルに陥りがちだったり、

 

私としてはストレス解消だと思ってたけど

自分からストレスを増やす生活をしていたのかもしれないなあ

引用元:やめてみた。

 

自分ではストレス解消のつもりだったけれど、生活がだらしなくなりかえってストレスの溜まる環境に…

スマホ依存気味なので凄く共感!

本当に好きなら、適度な距離を保った方が良いんですよね。

 

自分の行動や心理にとことん向き合うぽんさんの行動力には勇気をもらうばかり!

本当の自分の気持ちを知れるって、もっと生きやすくなるだろうなぁ。

 

PART3 個人的ナンバー1の、やめてみた

 

モヤモヤはやがて

Aちゃんを責めるような気持ちに変わり

友だちをやめようかと考えるほどに

引用元:やめてみた。

 

 

マイペースな友達に振り回されていると感じ、実は嫌われているのかも?

と不満を抱えつつモヤモヤする日々…

 

別の友達に相談したら、

 

そんなにモヤモヤするんなら、友達付き合いやめればいいんじゃないの?

 

とアッサリ言われてしまうぽんさん笑

 

まったく同じことで悩んでいた時期があったので、ここのお話は特に何度も読みました。

友だち付き合いって実は

生まれ育った環境が似ているとか

価値観が似ているとかで

意気投合したパターンだったり、自分が変わったことで合わなくなったり、

割と時限的なんだと最近は感じるようになりました。

 

好きになって始まった付き合いでも、何かが許せなくなったり気が合わなくなったら離れたりお付き合いを休んでもいい

そんなふうに思います。

 

仲が良かった時期があっても、環境や立場の変化から友人関係自体も変化が生まれることはありますもんね。

それを経ても繋がっていられるのが友達、それでいいんじゃないか。

 

離れている間は、自分の好きなことをしたりゆとりを持ったり、一人の時間を大事にすれば良い。

相手に過度に期待したり依存しないことで、友好的な関係を育めるのかも。

 

友達にモヤモヤするけど関係をやめるほどじゃなぁと思っていたところに、

  • 自分の気持ちに素直になって少し距離を置く
  • それはお互いのためになる可能性もある
  • 好きなことをする、自分時間を充実させる

などなどためになる生き方が書かれていたので、同じように実践したいと思います(o^^o)

 

【感想】

「スリム美人」で有名なぽんさんのエッセイシリーズ

あのダイエット本を読んでファンになり、出ている作品はほぼ指名買いしてしまうくらい、洞察力と勇気がとてもあるのに謙虚なところが大好きです。

 

とっても為になる上に漫画も文章も面白いので、くり返しくり返し読んでしまいます笑

 

章と章ごとに小さな“やめてみた”エピソードが入っていて、それも面白かったです。

気になる方はぜひ読んでみてください!

既刊リンク

わたなべぽん

もっともっと人生を、深く掘り下げてみよう!新しい自分に向き合う時♬

 

併せて読みたい記事

散らかる原因は、心の“クセ”にあり!―部屋は自分の心を映す鏡でした。

行動科学のシンプルな2つのコツを抑えて、脱3日坊主♬

味覚改革!五感を鍛えて食事も楽しもう♫美味しく痩せるダイエット