『リラクシングワーク スッキリボール』Hatachi
毎日受けたいほどマッサージが好き!♡
☆トリガーポイントとは?
トリガーポイント(英: Trigger point)とは、圧迫や針の刺入、
加熱または冷却などによって関連域に関連痛を引き起こす体表上の 部位のことである[1]。 トリガーポイントは単なる圧痛点ではなく、 関連痛を引き起こす部位であることに注意が必要である。 平たく言えば、患者が指摘する最も凝りの強い部位、 あるいは痛みが存在する部位で、 しかも圧迫により痛みが周囲に広がる部位と考えられる。 トリガーポイントの留意点としては、 疼痛を自覚している部位に多くは存在するけれども、 かけ離れた部位に見いだされることもある点である。[2] なお、トリガーとは「引き金」の意味である[3]。そのため、
発痛点(はっつうてん)とも呼ばれる[4]。 (https://ja.m.wikipedia.org/
wiki/トリガーポイントより引用)
要するに、体の『最も凝りの強い部分』とか、『
Wikipediaの記述では1843年に発見されたにも関わら
ちなみに、トリガーポイントよりも遥かに有名な(?)ツボとは別のものだそうです。
その違いについてはこちらのサイト様に詳しく載っていました(`
https://s.shinq-compass.jp/
【トリガー(引き金)】と称される所以は、
トリガーポイントである痛みのある部分を押すと遠く離れた別の部
弾が飛ぶ感じ…?
ちょっと強引では…?
☆発生してしまう原因とは?
こちらの記事でも書きましたが、
- 長時間同じ動作を続ける
- 長時間同じ姿勢でいる
などの、筋膜の凝り固まりや筋膜・
また、
『索状硬結』という、
触ってコリコリとする場所が、
- かなり強い痛み
- ↑場合によっては飛び上がるほど
- 冷や汗をかく
- 押された場所とは別の部位も痛む
などの症状が出た場合は然るべき場所で診てもらった方が良さそう
今回のマッサージボールは、
☆グッズレビュー
そもそも知ったきっかけはこの2冊から。
それまでトリガーボール(マッサージボール)が出てきた本を読ん
テニスボールでも良いらしいのですが、
今回購入したのはこちら。
二つセットになっている商品が多く、ひとつ玉(なんだそりゃ)
イボイボしてて気持ち良さそう!♡
結構大きい、しかも重いです。
重さは硬式の野球ボールくらい?(多分)
重くて硬いんですが、
表面のイボイボ
尖っていないので痛くはなさそう♫
当たり前か笑
あ゛
床にボールを置いてその上に乗ってセルフで撮ってみたんですけど
(´;ω;`)肉がめり込んだ。。
でも、その痛みが良いというか、
自分でツボ押しは背中側はほとんど無理だし、
これならちょっとしたリラックスタイムに出来るので♫
オフィスワークされている方は、
うちはローテーブル(要はちゃぶ台)しかないので、
これが痛くなくなる日は来るのか…?Σ(-᷅_-᷄๑)
きたら嬉しいな笑
かなり痛いんですが、やるとスッキリするので、
https://hatachi20.wixsite.com/
パッケージの外装に付いているQRコードを読むと見られるページ
併せて読みたい記事